Dhal x ELECTROGRAVEワークショップ

posted in: 未分類 | 0

ELECTROGRAVEから徒歩10分くらい、自転車で数分の場所にあるDhalとの共同企画で、電子部品を材料にアクセサリー製作のワークショップを新生ELECTROGRAVEアトリエで7月24日(土)に行います。 Dhalのオーナー水谷さんはご近所ともあって、よくELECTROGRAVEに遊びに来てくれるのですが、たしか昨年、作業台に落ちていた電子部品をみて、「これでアクセサリーつくりたいっ!」と目をキラキラさせながら言っておりました。当時電気のエネルギーを用いてその本分をまっとうするために作られたものである電子部品をアクセサリーに使うという発想は僕には全くなく、最初は新鮮な衝撃しかありませんでしたが、何度か試作を重ね、デザインがまとまっていく様子に立ち会っていくうちに自然とそんな感性が僕にも宿っていました。今回はDhal監修のもとデザインされたインダクターリングとレジスターリングをはじめ、各種リングを参加者の皆様に製作体験をしていただきます。製作にははんだごてを使用しますが、1つのリングに数点はんだづけをする作業ですのではんだづけ初心者の方でも安心してご参加いただけます。午前の部と午後の部、それぞれ60分づつ設けておりますので、じっくり納得のいく仕上がりになるまでサポートさせていただきます。必要な工具は全て完備してますので手ぶらのご来場もOKです。 Dhalがファッションを通じて、今まで気づかなかった自分の魅力を照らしあげてくれる、いわば灯台のようなアイテムをデザインされている、すなわち陽の存在なれば、ELECTROGRAVEは人々の内面に宿る消化しようのない禍々しい感情を具現化できるような闇属性音響デバイスをデザインする、陰の存在でしょうか。そんな二つの熱い想いが融合したワークショップを心ゆくまでお楽しみください。 「Dhal x ELECTROGRAVE アクセサリーワークショップ」講師:小池 和伸(ELECTROGRAVE)7月24日(土)午前の部 11:00~12:00午後の部 14:00~15:00各部定員8名づつ参加費:2,200円(税込)材料費含みます ※お支払いは当日現金にて会場でお願いいたします。製作物:リング3点 場所:ELECTROGRAVE名古屋市東区新出来2-1-10ダルより徒歩10分ほどです 〇申込開始日7月17日(土)11:00~〇お申込み方法ご予約はinfo@dhal.jpに下記の内容をご記入ください。InstagramのDMからのご予約は受付できませんのでご注意ください。 申込受付内容①お名前②お電話番号③ご希望の部/午前の部 or 午後の部 ※リングのサイズは大(約17-18号)中(約13-14号)小(約3-4号)の3種類よりお作りいただけます。サイズの微調整は可能です。※定数に達しましたら、受付を終了させていただきますのでご了承ください。※キャンセルの場合は必ず前日までにご連絡ください。※マスク着用、手指の消毒等、感染予防策のご協力よろしくお願いいたします。※ワークショップで製作するリングの金属部分の表面は錫メッキされている素材を使用しております。金属アレルギーをお持ちの方はご注意ください。

PEDAL MEETING EXTRA

posted in: 未分類 | 0

これまでPEDAL MEETINGは3度開催しましたが、どの回にも参加したいけど諸々の事情で参加できない、という声が多数あったことを受け、今回は過去のPEDAL MEETINGをまとめて開催します!参加された方からはどれも好評だった過去3回のメニューの中からご希望のものをお選びいただけます。 PEDAL MEETING vol.1 Adv ¥10000 +1drink(¥500)Tube Screamerをベースに必要に応じてモディファイを楽しみながらドライブペダルを製作していただきます。自作経験あり、モディファイの基本的な手法を学びたい、という方に特におすすめです。 PEDAL MEETING vol.2 Adv ¥22000 +1drink(¥500)原音ブレンドドライブペダルとして今も頂点に君臨するCENTAURを製作していただきます。特別に選別された部品を使用し、いかにして至高のドライブサウンドが生成されているのか、製作を通じて体感いただけます。 PEDAL MEETING vol.3 Adv ¥15000 +1drink(¥500)言わずと知れたファズの歴史的名機、Big Muffの中でも特に人気の高いRam’s Headを製作していただきます。製作難易度としてはこの3つの中で最もハードルが低いので自作未経験の方に特におすすめです。 会場には必要な工具完全完備、製作に困ったときは即座に熟練スタッフがサポートに駆け付けますのでご安心ください。技術的なことや回路についての疑問等はご自由にご質問ください。皆様の製作と並行して必要なタイミングで製作上のコツ、裏技等をお話しますので手を動かしながら気軽に聞いていただければより楽しめると思います。もちろん、どのコースもstiffslack限定デザインの筐体をご用意しています。ぺダルを作りあげる魅力、そしてそれを使う喜び、過去開催したどの回にもそんなドラマが満ち溢れていました。これまで諸々の事情で参加できなかった方は是非この機会に! 予約フォーム ※ご予約は必ずこちらstiffslackのサイト内の予約フォームからお願いいたします。https://www.stiffslack.com/venue/202108.html?date=20210801

営業日のお知らせ

posted in: 未分類 | 0

7/12から愛知県の「まん延防止等重点措置」の解除に伴う「厳重警戒宣言」及び「愛知県厳重警戒措置」の発出につより、23時までの通常営業時間を21時までに短縮しつつ、営業日を毎週金土日とさせていただきます。金土日以外でご来店ご希望の方は事前にご希望の日時をご連絡ください。 金曜 19:00~21:00 土日 15:00〜21:00 ※イベント日は時間を変更する場合がございます。その他営業時間の変更がある場合は別途ご案内いたします。

営業日のお知らせ

posted in: 未分類 | 0

新型コロナウィルス感染症拡大防止対策として、アトリエ営業を休業しご予約された方のみに開放しておりましたが、7月より徐々に開放日を増やしていきたいと思います。7/11までは愛知県の要請に基づき、営業時間は通常23時までを最長20時までに短縮いたします。 <営業時間> 7/3 15:00~20:00  ※酒類の提供は19時までとなります。 7/4 14:00~17:00

ワークスペースリニューアルオープン

posted in: 未分類 | 0

5/8よりELECTROGRAVEワークスペースはリニューアルします。店内内装を一新し、増設した飲食スペースでは、アルコール・ソフトドリンク各種お楽しみいただけます。 リニューアルオープンのイベントは日々厳しさを増す感染状況を踏まえ延期とさせていただきましたが、いずれ必ず開催するイベントの意義が薄れてしまわないよう、新ワークスペース初日から暫しの間、イベントは敢えて行わないことにしました。 5/8、9は13~17時の時間帯でワークスペースを開放しています。是非新しい空間をご覧いただき、ゆったりとしたひと時を過ごしていただければ嬉しいです。 ※ワークスペース開放日はSNSにてご案内いたします。開放日以外のご来店に関しては事前予約制とさせていただきます。 ※5/10以降の営業については、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、愛知県からの要請により営業時間を短縮する場合がございます。愛知県からの要請が解除され次第、当初予定していた営業時間(平日19~23時)、土日祝(15~23時)で営業いたします。 ※愛知県からの要請に従った上で酒類の提供をさせていただきます。愛知県からの要請状況によっては酒類の提供時間の短縮、自粛をさせていただく場合がございます。尚、飲食物の持ち込みはご遠慮願います。

リニューアルオープン日のお知らせ

posted in: 未分類 | 0

予定より随分時間がかかってしまいましたが内装が完了しました。 新ワークスペースは2021年5月8日から新たに飲食可能なバースペースを増設しリニューアルオープンします。 リニューアルオープン日から数日間はイベントを開催する予定です。詳細は改めてご案内いたします。 ※リニューアルオープン後の営業時間は平日19時~23時、土日祝日15時~23時となりますが、新型コロナウィルス感染状況を考慮し営業時間を短縮・休業する場合がございます。また酒類の提供についても感染状況を踏まえ自粛する場合がございますのでご了承ください。

Pedal Meeting vol.2

posted in: 未分類 | 0

1/30にstiffslackで開催されたPedal Meeting vol.2、皆様の圧倒的な情熱をもって無事終了しました。参加いただいた皆様、ありがとうございました。 何かを作る世界に足を踏み入れたい、自分のために作ったペダルを手に入れたい、そんな熱い想いは制作中の集中力が生み出す緊張感にすべて現れていました。 当日は初めて製作に挑戦される方もいらっしゃいましたが、正しい工具の使用法、手順に沿ってしっかりと実用できるレベルで完成させていたのはとても嬉しく思いました。 今後もPedal Meetingはstiffslackを取り囲む音楽、そしてそこにまつわるペダルに焦点をあてつつ、参加した皆様には何かを生み出す楽しさや魅力を体験していただけるようなイベントを続けていきたいと考えています。

PEDAL meeting vol.2

posted in: 未分類 | 0

昨年11月にstiffslackで開催した”Pedal meeting vol. 1″から約2ヶ月、早くも第2回の開催です。stiffslackと企画するにあたり、いつかは避けて通れないケンタウルスを題材に、参加者の皆様に製作していただきます。 最大の敬意をもって独自の視点でそのサウンド生成を解説、製作に最低限必要な知識と技術をレクチャーしつつ、実用性が極めて高い完成品をお持ち帰りいただきます。当日は電子部品を回路基板にはんだづけし、特別にデザイン、シルク印刷されたケースに組み込む流れで製作していただきます。必要な工具は全て会場に準備し、工具の使用法やはんだ付けのコツなど、製作未経験の方でも安心してご参加いただける内容となってます。 ご予約はstiffslackのサイト(https://www.stiffslack.com/venue/202101.html) からお申し込みください。感染症防止対策ガイドラインもあわせてご確認ください。

2020を終えて

posted in: 未分類 | 0

2020年もあとわずかで終わります。 今年は大変な1年となりましたがなんとか年を越えることができそうです。 先が見えない不安があり、またそれがあったからこそ踏み切れたこともありました。 これからも多くの苦難はあると思いますが、その度に、それらを正面から受け止めて次につながる道を探していきたいと思います。 12月中に終わらせたかった改装工事は、未完のまま2021年に持ち越しとなりました。 予定より遅れてしまっていますが、それに見合うだけの空間を作っていく気持ちは日に日に増しています。 新しい工房に皆さまをお招きできる日を楽しみにしています。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。

PEDAL meeting vol.1

posted in: 未分類 | 0

11/15にstiffslackで開催される”PEDAL meeting”で講師をします。 第一回となる今回はトランスペアレント系ドライブの製作です。 回路の動作、製作上のコツ、自分の用途に最適な調整のヒント、等を丁寧に説明しながら作業を進めていただきますのでこれまで自作経験が全くないはじめての方から何台も自作経験のある方まで楽しんでいただける内容となっています。 特別にデザインされたケースと回路基板を用いるのでクオリティの高い仕上がりになります。 予約、お問合せは、order@stiffslack.com までお願いいたします。 2020/11/15 (SUN) @stiffslack venue start 13:00 ~ 参加費10,000円(ドリンク代別) ※定員15名